品詞
品詞は名詞、動詞、形副詞、純詞、格詞、接続詞、関係詞、時相詞、感動詞の9種です
形副詞とは形容詞と副詞の混成です。アルカでは語形の上で両者の区別がないのでこの名にしました
純詞は独立して文末文頭に現れ、文全体を修飾するものです。殆どが形副詞由来です
格詞は前置詞に当たるものですが、前置詞と違って純粋に名詞の動詞に対する格を表わします
尚、英語では接続詞なのにアルカでは格詞や純詞に分類される語があるので注意が要ります
厳密にいえばこの9種という分類は大雑把です。アルカの研究用でなく、学習用として作られた分類にすぎません
たとえば動詞は不定詞と時相詞がくっついたものなので、わざわざ立てる必要がありません
また、不定詞を立てるならいっそのこと名詞と形副詞も品詞として立てる必要がありません
逆に、細かいことをいえば代名詞に当たる代詞は普通の名詞と違った形副詞的な用法を持つので独立して立てるべきです
更に、数詞は前置と後置があるので、これも形副詞から独立させるべきです
また、上記では説明の付かない雑多な小詞があるので、これも立てるべきです
が、それをやると学習が煩雑になるため、折り合いを付けた数が上記の9種です
アルカの品詞の概説は下記のとおりです
あくまでこちらは研究用、言語作成用の覚書です。学習用には無用の長物ですので読み飛ばして構いません
むしろ読むと挫折したくなると思います。ただ、私たちが普段扱っている議論はこういった記事が素地になっています
品詞
品詞(veti)は内容語(saj)と機能語(sij)に分かれる
sajは更に不定詞(iva)と純詞(ivi)に分かれる
sijは格詞(pea)、接続詞(pei)、関係詞(peo)と、時相詞(yula)及び感動詞(xivi)に分かれる
veti―――saj―――iva/ivi
sij―――pea/pei/peo/yula/xivi
ivaはモノ語(asa)とコト語(asi)に分かれる。モノ語とは即ち名詞である
asaはbezn,miik,sap,fis,ataのように「コト語から独立しているモノ名詞(asan)」と「コト語との関連性を帯びたコト名詞(asin)」に分かれる
asanは「リンゴ」のように個別に覚えるしかないが、asinはasiから規則的に作ることができる。
iva―――asa―――asan/asin
asi→別記に続く
asinは更に格に焦点を当てずに行為全体を点的に捉えた非格名詞(アオリスト名詞、動名詞)と、特定の格に焦点を当てた格名詞とに分かれる
これらは順にsiol,sielという
siolは動名詞のことであり、その内訳は3種ある。
1:ul,onが共にemでなく同一でもない場合で、これを普通動名詞(assiol)といい、接尾辞はasである。setasなどが挙げられる
2:ulがemであり、しかもonに焦点が当たるもので、これを自然動名詞(issiol)といい、接尾辞はisである。
metisなどがこれに当たる。metasだと落とすことであり、metisだと落ちることになる
3:ulとonが同一、つまりon=orになる再帰動名詞(ossiol)であり、接尾辞はosである。
skinosで座ることである。skinasだと座らせることになってしまう
一方、sielはfaian(燃やす人),faion(燃やされたもの),xafal(責任者)などのことのことである
語根に何がしかの格を付ければ格名詞を作ることができる
しかしそれだけではすまないものが2種ある。再帰名詞と自然名詞である
まず、ulとonが同一で再帰的な場合は再帰名詞(essiel)といい、接尾辞はesである。たとえば座る人はskinesで、労働者はlabesである
一方、ulがemで、しかもonに焦点が当たるものは自然名詞といい、これは内訳が細かい。
自然名詞は先天完了、後天完了、未完了の3種があり、順にona,ono,oneと呼ばれる
まず、onaは元々自然名詞だったもので、xon(食べられた物)、sor(高いもの)などがそうで、接辞は付かない
onoはasaが転換動詞として働き、その動詞の行為を受けたものを指す。一旦動詞を経由しているので、後天的と呼ばれている
たとえばbeznはモップであるが、転換してbezn-eにすると「モップがけする」という意味になる
そしてこの動詞を受けた床などのことを「モップがけされたもの」と呼ぶことができ、それを表わすのがonoである
onoはorという接尾辞で表わす。したがって「モップがけされたもの」=beznorである
上記2つはどちらも行為が完了しているものであるが、oneは未完了を表わす
xonが食べ物でなく食べられた物になっていることに注意してほしい
実はxonだと食べるという行為が完了しているため、残飯にしかならない
まだ食べられていないものと区別するために、未完了自然名詞がある
未完了は接尾辞erを付けて表わす。したがって食べ物はxonerである
但し、一般的にいって残飯と食物では後者のほうが頻度が高い
そこで、日常のシーンではxonでxonerの意味を表わすことが多い。つまり、日常言語において両者の区別は明瞭ではない
以上を図示するとこうなる
asin ―――siol―――assiol/issiol/ossiol
siel―――ulsiel/onsiel/alsiel等々
*再帰名詞―――essiel
*自然名詞―――ona/ono/one
さて、asiは能動(yuon)と受動(yuen)に分かれる。
yuonの場合は能動コト語(yuo)になる。よりわかりやすくいうとこれが動詞である。
ただし、実際に動詞を作るには別記の時相詞がなければならない
一方、yuenの場合は受動コト語(yue)になる。これが形副詞である
形副詞は名詞に付けば形容詞(yuan)になり、動詞や形容詞などに付けば副詞(yuin)になる
更に形副詞にはそれぞれ能受によってa型とi型がある。
よってa形副詞はayue、i形副詞はiyueとなる
更に細分化するとa形容詞はayuan、i形容詞はiyuan、a副詞はayuin、i副詞はiyuinとなる
asi―――yuon―――yuo
yuen―――yue―――yuan/yuin
ayue―――ayuan/ayuin
iyue―――iyuan/iyuin