『夢織 冬』
初稿完了。
まだ見直してないのでアレだけど。
http://cid-dd6eff55a81cbf67.skydrive.live.com/self.aspx/arka/melidia%20xier.pdf
http://cid-dd6eff55a81cbf67.skydrive.live.com/self.aspx/arka/xia709.lzh
まだ見直してないのでアレだけど。
http://cid-dd6eff55a81cbf67.skydrive.live.com/self.aspx/arka/melidia%20xier.pdf
http://cid-dd6eff55a81cbf67.skydrive.live.com/self.aspx/arka/xia709.lzh
夢織は1話が制アルカだったから、あのころと比べるとずいぶん文学的に成長したと思う。
最初の行のsortとdialiivaは青と赤の色の対比を使っていたり、同じ人物を指すときも場合に応じてluやmanaばかりでなくreiyuだったりyunkだったりと、言いかえを用いるようになった。
成句の頻度も増えたし、文化的な背景知識を要求する文も増えた。
最初の行のsortとdialiivaは青と赤の色の対比を使っていたり、同じ人物を指すときも場合に応じてluやmanaばかりでなくreiyuだったりyunkだったりと、言いかえを用いるようになった。
成句の頻度も増えたし、文化的な背景知識を要求する文も増えた。
また、今まではシナリオを進めるだけという感じだったけど、技巧的な文章が増え、長文も見られるようになった。
1文が3,4行というのは今までの幻文にはない特徴だったと思う。
もちろんこういう言い方は口語ではしない(頭がパンクするから)けど、こういう冗長とも取れる文があると「それっぽいなぁ」と感じる。
1文が3,4行というのは今までの幻文にはない特徴だったと思う。
もちろんこういう言い方は口語ではしない(頭がパンクするから)けど、こういう冗長とも取れる文があると「それっぽいなぁ」と感じる。
けっこう今回は中の人よりniasさんのことを考えて書いたかも。
「ここまで技巧を凝らしたら解読できまい(。-∀-)フフ」とか思ったりw
「ここまで技巧を凝らしたら解読できまい(。-∀-)フフ」とか思ったりw
1〜3話を新生化しないとな。
あと、1,2話の表紙は氏の絵に差し替えて……。
まぁ、来週中には……。
あと、1,2話の表紙は氏の絵に差し替えて……。
まぁ、来週中には……。