アルカのオンライン辞典について魚楠さんがTo Do Listが作ってくださいました。
非常に助かります。
以下転載。

ToDo:

1. 辞書データの書式を決める。
 これが決まらなければ >>128 の1も2も3も作れない。
 幻英と完全に創作の幻幻は一から作り直しだろうけど幻日は既存のものを流用したい。
 PDIC 版を自動変換して FDIC 版にしているようにね。
 流用するにしても一から作るにしても見出し語と訳語が区別できれば充分。
 幻日の訳語は少しややこしい。
 ket の訳語は「猫」か「ねこ」か「ネコ」か。
 訳語は仮名のみとすれば作る方は楽。
 しかし訳語に漢字があれば調べる方は便利。
 更に機能語の訳語をどうするか、どこまでマーカーで括るかも問題。
 an の訳語が「私」なら問題ないが「一人称単数代名詞」となると実用性に疑問。
 tant の訳に「漠然と建物や家や部屋の外」とあるが「漠然」「建物」「家」「部屋」はノイズになるので訳語検索用には「外」のみマーカーで囲むようにする。
 al は訳語検索用の訳語を用意することができないように思う。
 haiz に至っては訳語検索する人いるのかとw
 書式としては
  [見出し語]{訳語検索用訳語}読者向け訳語(マーカーなし)その他
 とするのが良いか。

2. オンライン辞典の CGI を作る。
3. お持ち帰り用ソフトを作る。
 書式固定で訳語検索、見出し語検索、全文検索だけなら意外と簡単に作れる。
 書式次第では FDIC がそのまま使えることも。
4. エディタを作る。
 完全なエディタでなくともメモ帳で書いた辞書の一部をテキストファイルに保存し、それを辞書データに組み込んでくれるようなスクリプトでも良い。


――この通りだと思います。
幻日は現在のものをソースにします。
幻英は幻日を翻訳したものになります。
幻幻は完全書き下ろしになります。

訳語は問題ですね。確かにhaizなんて引かないし……。
平仮名だけにすると「こうこう」のような漢語はどうにもならない……。

例えば、和語は平仮名と漢字を入れ、漢語は漢字のみを入れ、外来語は平仮名で通すとか。
(例)
りんご,林檎
高校
こんぴゅーた

うーん、日本語は案外面倒だなぁ。英語のほうが楽。変換もないしさ。
打つだけならアルカが一番楽。単語短いし、シフトキーいらないし。
t'arbaなどもその気になればt arbaでいいしさ。

パールかルビーか、なんでどっちも宝石なのか……ともあれ、どっちにしようかな。
パールも有名なので、日本人が作ったものでなくても、日本語資料がけっこうあるんだよな。