・概略

現在ルティアで使われているルティア語の系統は次の通り。

マレット語族 シージア語派 シェリー語群 ルティア語


ml85senごろ、シージア人がサヴィアに入る。このときはまだfv。
ml90senごろ、シージア人が分派し、北部と南部に分かれる。北部はルティア人とリーゼル人のみ。
同、南部で魔法陣が発達しはじめ、魔法陣に合わせて言語が変化しはじめる。北部は変化を免れる。
ml95senごろ、ハーディアン人がインサールに入り、新たな言語を確立していく。
同じころ、ケヴェア人がケヴェアに入る。

以降ml104senまでかけて、北部は徐々にfvを変化させる形で言語を変えていき、南部は魔法陣文化に合わせて言語を作り変えていった。
ユーマの一族の寿命が長く世代交代のスパンが長いため、9万年といっても現在の感覚でいえば数百年分の変化でしかない。

zgになると3y末(yuuma三世紀末)にシレジア族がシージアを占拠。
マレティスの指揮のもと、北部が南部を征服していく。この過程で言語が融合する。
また、ヴェマを占拠したラピシア族はシフェル系なので、ラピシア貿易でシフェルの言語とも融合していく。

zgは後のルティア人にとって坩堝の時代であった。
その後mtからは地理的な幸運からカコに直接巻き込まれなかったことで戦火は免れ、変化の少ない伝統の国に変化していく。
しかしzgだけ見れば現ルティアは激戦区で、あらゆる魔法と文化の混在する国際都市で、文化的には現アルバザードの地位を得ていた。

そういった坩堝の結果zgのルティア語(当時のシージア語)はどうなったかというと、南方の文字が流入し、シフェルの単語も流入した。
南部も表意幻字を用いたが、北部やシフェルとは異なる用字であった。そのためルティア人は両方併用するようになった。
結果、同じ文字なのに読みが何種類もあるということが起こった。

しかしこれは日本人なら誰もがありえないなどと思わないことだろう。漢字の音読みや訓読みのようなものである。
音読みにしても呉音・漢音・唐音などがあるようなものである。

また、zgの後はハーディアン人との接触で表音文字まで取り入れる。
ルティア人が世界一勉強好きな国民だというのも、歴史的に見れば分かる気がする。